
カテゴリー:「リスニング習得」一覧
英語リスニングのポイントはリエゾンを理解しているかどうかです。 リエゾンとはある法則をもって言葉つなげる英語の法則です。 これは日本語にはまったく概念のないリズムと発音であり、日本語で 育った日本人の英語のリスニングにも ・・・[続きを読む]
日本人の英語でぶちあたる壁は、主に3つあります。 その代表的なものが、リエゾン、フラッピングそしてリダクション です。 そこでそれぞれの攻略法について解説したいと思います。 日本人のリスニングの弊害とは そ ・・・[続きを読む]
いま一番の話題といえば、アメリカの大統領選挙です。 ドナルド・トランプが支持率が上昇している背景には ↓のようにイメージを変えようとするメディア戦略 もあるようです。 ドナルド・トランプの英語はわかりやすい! あまり難し ・・・[続きを読む]
いまや読売テレビのエースとなっている中谷しのぶさん。 関東ではあまりなじみはないかもしれませんが、関西では もっとも人気のあるといっていいくらいの女子アナです。 帰国子女でもある中谷しのぶアナ 中谷さんは兵 ・・・[続きを読む]
同時通訳はもちろん英語を話せる人が必ずやっているが シャドーイング練習法です。 聞こえてくる英語を聞こえたとおり声に出すことです。 影のように後を追いながら英語を独り言のようにボソボソつぶやくから、 『shadowing ・・・[続きを読む]
英語のリスニングを勉強したいけど、時間が ない、英会話に必要な単語やフレーズを勉強 したいけど、机に向かう時間がないという方も 多いと思います。 英語聞き流しは歩きながらで効率上昇 ものを考えたり、覚えたりする ときは、 ・・・[続きを読む]
日本人がリスニングが苦手で英語がネイティブに通じない場合、 その理由の一つに、シラブルを間違えていることが 多いです。。日本語的な英語から脱却するには、正しい音節 を意識することが、英語のリスニングとスピーキングのキーと ・・・[続きを読む]
簡単な英語のはずなのに、英語リスニングをすると 早すぎて何を言っているのか サッパリ聞き取れないと思いした方は我々日本人 では特に多いです。後でテキストを見てみると 中学生でも分かるような恥ずかしいほど簡単な英単語の 集 ・・・[続きを読む]
英語の教材で聞く英語は聞き取れるのに なぜか普通にネイティブが会話している えいごが聞き取れない。 学校での英語は得意なはずだったけれども 実際の英語はちんぷんかんぷん。 そのように悩んでいる方は、私の過去も含めて 多い ・・・[続きを読む]
今私が夢中になっている海外ドラマはビッグバンセオリーです。 このドラマを見ていると明るい気分になります。また笑いたい時に ぴったりなコメディドラマです。 なんといっても軽い気持ちで観れて、笑えるところが はまっています。 ・・・[続きを読む]