
「SPAC」とは?意味と内容を英文記事を使って(スラッシュ・リーディング)解説すると!
今回は「SPAC」のブームがアメリカで広がっている
現象についての英語記事を取り上げてみたいと思います。
米国では、「特別買収目的会社(SPAC)」が注目を集めています。
実際、2020年7月〜9月の米国の新規株式公開(IPO)市場が
調達した630億ドル(約6兆6千億円)の約半分は、特別買収目的会社(SPAC)
が占めました。
そこで今回は「SPAC」の意味について、英語記事にも触れながら解説
してみたいと思います。
Contents
「SPAC」とは?その意味と内容は
SPACとは、特別買収目的会社のことで、未公開会社の買収を目的として
設立される法人のことです。読み方は、「SPAC(スパック)」です。
英語のSpecial Purpose Acquisition Companyの頭文字を取ったものです。
特別買収目的会社(SPAC)は、上場した時点では、自らは事業を行なっていない
ペーパーカンパニーです。上場後に、株式市場から資金調達を行い未公開会社の
買収を行います。特別買収目的会社(SPAC)の上場後に買収された未公開会社は、
従来の上場のプロセスを行わずに上場することになります。
「SPAC」英文記事で解説すると
下の記事はアメリカで有名なAxiosの「SPAC」に関する
記事です。こちらをスラッシュリーディングをつかって
解説してみたいと思います。
The SPAC boom has acquired a reputation/ for democratizing investment, /
without the headline-grabbing volatility /of last month’s Reddit revolt.
(訳)
SPACブームは、先月のRedditの反乱のようなヘッドラインを賑わすような
大きな動きはなにものの、投資を大きく広めることができるという評判を得て
います。
It’s a valid characterization. But it’s also a complicated one,/ creating new opportunities/
for the “little guy” /while further enriching those who already had swollen bank accounts.
(訳)
これは妥当な評価である。しかし、それは複雑なものでもあり、すでに儲かっている
銀行口座を持っていた人々をさらに豊かにする一方で、これからの小口の投資家に
新たな機会を生み出している。
The democratizing case goes something like this:/ SPACs are bringing dozens,/
if not hundreds,/ of companies/ to the public markets/ that otherwise would have
continued raising money/ in the private markets.
(訳)
広まっているときにはこのようなもので、SPAC は何百社とは言わないまでも、
何十社もの企業を公募市場に送り出していますが、そうでなければ私募で
資金調達を続けていたでしょう。
That means retail investors, /including unaccredited ones, /can play/
in the venture capital sandbox/ from which they’ve been historically excluded.
And that creates the opportunity/ to benefit from growth/ that might have already occurred/
before a traditional IPO.
And, yes, there also is all sorts of speculative trading/ on pre-merger SPACs,/
with CNBC reporting yesterday/ that the 50 largest/ had seen their share prices rise
nearly 14% in 2021, raising concerns/ that the meme stock phenomenon extends/
beyond nostalgia names like GameStop and Bed Bath & Beyond.
(訳)
つまり、信用のない個人投資家も含めて、歴史的に排除されてきた
ベンチャーキャピタルのサンドボックスで勝負することができるということです。そして、従来の
IPOの前に既に発生していたかもしれない成長から利益を得る機会が生まれます。
昨日のCNBCの報道によると、最大手50社の株価は2021年に14%近く上昇しており、
ミームストック現象がGameStopやBed Bath & Beyondのような従来の
名を超えて拡大しているという懸念が浮上している。
SPAC sponsors are almost exclusively rich folks /or well-heeled institutions,/
and SPAC structures further consolidate their capital/ via very favorable terms.
Yes, SPAC sponsors get locked up/ and there has been some downward pressure/
on terms. But they typically get a greater percentage ownership for less effort/
and shorter hold times than do traditional venture capital or private equity investors.
SPACs have helped level the playing field,/ bubble or not,/
but it remains decidedly tilted.
(出典:Axiosより)
(訳)
SPACのスポンサーはほとんどが富裕層か富裕層の機関であり、
SPACの構造は非常に有利な条件で彼らの資本をさらに強化しています。
確かに、SPACスポンサーは固定化されてしまい、条件面では
下降圧力がかかっていますが、彼らは通常、より大きなパーセンテージの所有権を
得ることができます。しかし、従来のベンチャーキャピタルやプライベートエクイティの
投資家よりも、通常、より少ない労力でより多くの割合の株式を取得し、保有期間を
短縮することができます。
要するに。SPACは、バブルであろうとなかろうと、市場参加n平準化に
貢献してきたが、依然として明らかに脆弱なままである。
SPACの構造とメリット、デメリットは
特別買収目的会社(SPAC)には、著名な経営者や投資家が代表に
就任します。そして、代表個人の信用力と「上場後は将来有望な企業を買収します」
という宣言により、市場から資金を調達し、未公開会社の買収を行います。
SPACのメリットは
主に①少額の資金で未公開株式への投資に参加できることと、
②投資家保護の規定があるため、投資を回収できる可能性が高い、
ことがあげられます。
投資家保護の規定があるため、投資を回収できる可能性が高いという
のがメリットです。
万が一、SPACが未公開企業の買収に失敗した場合、投資した資金の
ほとんどが投資家に返還されます。
SPACのデメリットは
これは主に①未公開企業の買収を短期間で完了する必要があることと
②未公開企業への投資リスクがあることです。SPACには、
「上場から24カ月以内に未公開企業を買収しなければいけない」
というルールがあります。
SPACには既存の事業がないため、良い条件で買収ができるかは、
代表の能力に左右されてしまいます。
まとめ
昨年2020年7月〜9月のアメリカの新規株式公開(IPO)が市場から調達した
資金の約半分を特別買収目的会社(SPAC)が占めていました。
それくらい「SPAC」の影響力は現在高くなっています。
今回はそのSPACについての英文記事を紹介し、スラッシュリーディング
を用いて解説しましたが、このように、英文時事ニュースを使って
英文読解していくと、英語力の向上と同時に興味のある情報が理解できる
ようになってきます。