関係代名詞の非制限用法と前置詞の使い方をもっともわかりやすく解説!
関係代名詞は、英語を習得する際の大きなヤマになるところ
です。とくに日本語になれている我々にとって理解に苦しむ
ところが、関係代名詞の非制限用法と制限用法の違いです。
そこで、今回は関係代名詞について、とくに非制限用法と
前置詞の使い方について解説していきたいと思います。
Contents
関係代名詞の制限用法と非制限用法とは
先行詞と関係代名詞の間にカンマがないものを制限用法と呼び
カンマがあるものを非制限用法と呼びます。制限用法は
複数存在する先行詞に関してその範囲を絞り先行詞を明確
にする働きをします。
例文
a society that requires them to conform.
これは societyを制限して、どんな社会なのか明確にしてしています。
非制限用法の例文
Japan, which requires them to conform.
Japan は同種のものが複数存在しない先行詞です。したがって
その範囲を絞ることはできず、制限法を使うことはできません。
ただし、範囲を絞ることはできなくても補足的あ説明を加えることが
できます。この補足的な説明を示すのがカンマの役割となります。
the U.S Congress , which corresponds to …
こちらの同種のものが複数存在しない先行詞となります。
したがって非制限用法を使います。
非制限用法の連結の役割
I imitated a variety of dialects to amuse the teenage
girls, who chuckled and mad fun of may desperate
attempt to entertain them.
私は10代の若い子を笑わせようと様々な方言を真似た。
すると彼女たちはくすくすと笑って、彼女たちを楽しませよう
としている姿をばかにした。
I told the secret to Mary, and then she told it to Ann.
= I told the secret to Mary , who then told it to Ann.
非制限用法の関係代名詞節には等位接続詞で結ばれた2つの
文を最初の文の文末にある名詞を先行詞にする関係代名詞節
で続けることで、接続詞をつかわない文に変えるという
用法もあります。
非制限用法のwhich
Dick said in an indignant tone of voice, “In short,
it’s their fault, not mine, which is why I’m under no
obligation to pay for the damage.
ディックは憤った口調で要するにそれはかれらの責任で
私の責任ではない。だから私は損害賠償を払う必要はない。
解説
ここでの先行詞はmineではなく、it’s their fault, not mine
という文全体となります。
It’s their fault, not mine. That is why I’m….
= It’s their fault, not mine, which is why I’,m…
“On behalf of our department, Gill is going to
make a speech. Speaking of which,
I ‘ve been told he will be promoted
to deputy general manager.”
ギルはこの部を代表してスピーチをする。そういえば、彼は
部長代理に昇格すると聞きました。
解説
例文のwhichは前に置かれた文全体(On behalf … speach)を先行詞にして
います。ピリオドで切断されている文でも先行詞
にすることができます。
非制限用法のas
I was intensely irritated. I was in a hurry but got caught in a
traffic jam. As is often the case, that particular intersection was
under repair again.
Asもカンマのあるwhichと同様に文全体を先行詞にする関係代名詞として用いられます。
主語の関係代名詞
The U.S. Congress, which corresponds to the British Parliament or the
Japanese Diet, consists of the House and the Senates.
,のときはthatは使えない。
目的語の関係代名詞
人以外の先行詞 that S V
which S V
O S V
人の先行詞 that S V
whom S V
who S V
This is the most mysterious phenomenon that I have
ever observed and it could have far-reaching implications
for the ecology of this region.
最上級がつく文章はthatを使う。which は使わない。
All you have to do is confirm your address, fill in the relevant
blanks, and put your signature to it.
All , Everything, anything, no… none, little,は関係代名詞
を省略するか、thatとなる。
補語の関係代名詞
They called him a liar, which he was not; they accused
him of being selfish, which he was not, either.
He was really not the kind of person he was thought to be.
先行詞 that S is ( am, are)
, which S was were
C S V
Japan is no longer the economic superpower that it was 20 years ago.
C S V
所有格の関係代名詞
An MC, which is short for Master of Ceremonies, is a person whose duty
is to see that a certain formal social event takes place according to schedule.
先行詞 whose 名詞 V…
S
先行詞 whose 名詞 S V
O
a teacher whose name I’ve forgotten.
O S V
所有格の一部となる関係代名詞
She insisted that those single mothers, all of whom
were badly off and had trouble providing for their
children, deserved better welfare benefits.
以下は所有格が使えない
all some several most many one each
both either none few neither
X single mothers, whose all were badly off.
〇 single mothers , all of whom were badly off.
✖ new nations whose most are not more than 100 years old.
〇 new nations, most of which are not more than 100 years old.
✖ his novels, whose none I have read
〇 his novels, none of which I have read.
まとめ
関係代名詞のポイントとなるのは、非制限用法の
使い方です。
これを理解しているのとそうでないとでは、英文の解釈から
英文法まですべてに影響してきます。
またこうした例文を何度も音読することは、英作文する
うえでもとても役立ちます。
英検においても関係代名詞を理解することは得点のキーとなる
くらい大事な分野です。
↓にあげるのは今英検の教材で王道といわれている教材です。
こちらは無料で試すことができるのでお気軽にチェックして
みてはいかがでしょうか!
名詞節thatとwhatの使い方の違いをわかりやすくALL IN ONEの例文で完璧に!
関係副詞(where,when,why,that)と前置詞+関係代名詞の使い分けについて