日本人の英語が通じない理由は子音を意識していないこと
日本語は母音を意識した言語で、英語は子音を意識した発音で
あるといわれています。
日本語は母音、英語は子音に重点
特徴的なおもしろい例があります。
”Bad weather” と言おうとしていた日本人の英語で
ビールが渡されたという笑話です。
バッド ウェザー とカタカナで発音した英語は
バドワイザーに聞こえたのです。
どうしてこういうことがおきるのかといえば、日本人
母音すなわちウェの部分を重視するの対して、外国人
ザーの部分を重視しているからです。
”th” と ”z” の子音の発音は根本的に違うのです。
日本の苦手な子音の例
club crab
base tape
vase base
これらもよく間違われる子音の例です。
日本人は常に母音を意識しているために、大事な子音、L と R の
違い、 V と B の音の違いを意識していないのです。
別言い方をすれば、日本人の英語は母音しか聞こえない、子音が聞こえて
こないので、聞き取りづらいといわれています。
逆にいえば、外国人の英語は母音を重要視しないで、子音が重視している
ため、日本人は外国人の英語が聞き取れないのはここに原因がある
ようです。
おさえておくべき子音
子音には、ラッパ系の息をはいてならす音と、フルート系の
吹くような感覚での子音に分かれます。
p t k は典型的なラッパ系の子音でそれに派生しているのが
b d g で濁って息を吐く発音です。
ポイントは息をしっかり吐くことで明確になってきます。
そしてフルート系の子音として代表なのが
sea と she の違い
そして日本人のもっとも苦手な f とhの発音のちがい、
有名なrとlの発音、そして日本語にはないvの子音をおさえて
おくことが大事です。
フルート系というのは、狭いところに息を吹きかけて音を出す
イメージです。
まとめ
最初は私たちがなれない子音を発音することは難しいかもしれませんが
子音を常に意識するということは英語がペラペラになることへの一番
の近道です。
これからは母音ではなく子音を意識して英語を学びましょう。